ひがし北海道、最大の都市、釧路。
都会でありながら、少し車を走らすだけで、
普段見たことのない景色に出会えます!
釧路湿原と夕陽を楽しんだ後は、
絶品グルメを探しに行こう!
釧路から車で約1時間で阿寒エリアに到着。
空港から手軽に行けるから、
ひがし北海道初心者にもおすすめ◎
日本最大の湿原、釧路湿原をひとり占め!
釧路湿原の支流、アレキナイ川をカヌーに乗り静寂に包まれた贅沢な時間を過ごそう!
他では味わう事が出来ない圧倒的なスケール感!
輝く霧氷や、タイミングが合えば動物との出会いも!?
幣舞橋から眺める釧路港に沈む夕陽は、世界三大夕陽に選ばれるほどの絶景!
澄んだ空気や、釧路湿原の水蒸気など赤く見える要素が多く、特に秋冬は夕陽の入射角度が深いことから、最も綺麗な夕陽を見ることができる季節です!
阿寒湖のアイヌコタンは北海道で一番大きなアイヌコタン!(※アイヌは人間、コタンとは村を意味するアイヌ語です。)
民芸品のお店や、アイヌ料理のお店が立ち並び、一歩足を踏み入れると、そこはまるでテーマパーク!
シアターでは伝統あるアイヌ古式舞踊を見学することができ、北海道唯一の国の重要無形民俗文化財に指定されています。
海抜351m、周囲約20km、面積19.2平方km、最深211.4mの世界一級の透明度を誇るカルデラ湖、摩周湖。
「霧の摩周湖」と言われるくらい、霧が多い摩周湖ですが、
天気の良い日には「摩周ブルー」と言われる、藍色の湖面を見ることができます!
阿寒エリアに来たらちょっと足を伸ばして、是非行ってほしいオススメスポットです!
釧路市内各店自慢のいくらを満喫!
一年中牡蠣がおいしく食べられるひがし北海道。寒さに備えて栄養を蓄えた牡蠣は身がぷっくりとして、甘みも強いと言われています。
贅沢にも牡蠣やアサリを出汁に使ったスープ。
クリーミーな味わいの鱈白子。
炉ばた居酒家「はたご家」で釧路の旬の食材をリーズナブルに堪能。
釧路のおいしい物色々を一度に食べたい方にオススメ。
北海道の東部に位置するオホーツク圏を代表する都市、北見/網走エリア。
焼肉をはじめとしたグルメに絶景、
有名な網走監獄や流氷など見どころ満載!
大型客船「おーろら」で大氷原に突入!
船の先端で流氷を砕いて勇敢に進む姿に感動。
暖かい船内から流氷を見ることも可能です!
船内では青い地ビール「流氷ドラフト」や「流氷ソーダ」を味わえます。
真っ白な大地のようにオホーツク海を覆い尽くす流氷野へ、専用のドライスーツを着て繰り出す冬の知床・ウトロならではのアクティビティ。
北極圏のような景色の広がる“非日常的な空間”をぜひ体験してください。
(運営:SHINRA)
「各家庭に、必ず七輪がある」と言われるくらい焼肉が大好きな北見。
北見にはたくさんの焼肉屋があり、どのお店も安くて美味しくてボリューム満点です!
架空の町「北見ニクマチ」という日本初の Facebook 自治体も要チェックです!
本土最東端!中標津/根室エリア
数多くの流氷アクティビティや数多くの天然記念物の生息地となっていて
日本一多くの野鳥が見られるなど、大自然の魅力が詰まったエリアです。
1月~3月中旬頃に見ることができる神秘的な景色、「氷平線」トリック写真などが楽めるミニウォークツアー(1,500円/30分)や、幻想的な「トドワラ」まで歩いていける氷平線ウォークツアー(3,500円)などのアクティビティが充実。
ゆっくり楽しみたい方は氷平線ソリツアーがオススメ。
一生に一度の体験を根室で!
根室海峡に流氷が来ることで起きる水温差が、生物の多様性を生み、四季の海底景観を美しく変化させます。
知床羅臼の海の魅力を全身で満喫!
天然記念物オオワシ・オジロワシに会うなら、知床羅臼の「流氷&バードウォッチング」へ。
国後島から昇る日の出の中を飛ぶ鳥の姿は美しく、世界中からバードウォッチャーが集まります!
白銀の雄大な田園風景が広がる冬の帯広&十勝エリア。
冬だからこそ楽しめる観光スポットやイベント、アクティビティが盛り沢山!
十勝川河口の大津海岸で、1月中旬~2月下旬頃にだけ見られる「ジュエリーアイス」川の水が凍って海に流れ、岸に打ち上がる無数の氷塊は日の光を浴びて宝石のように輝きます。
雲ひとつない澄み切った“十勝晴れ”と雪景色の山々の中で、極寒の北海道を満喫してみませんか?
夜は焚火を囲み、満点の星空を眺めます。
レンタルが充実しているので、キャンプ用品なしでも宿泊できます!
大雪原を元気いっぱいな犬たちがソリを引き駆け抜けるプログラム。
雪原や川沿いの道、林の中を走ります!!
冬の十勝地方を犬ゾリに乗って駆け抜ける!
ひがし北海道だからこそできる貴重な体験!